2024年12月31日

今年もお世話になりました! 来年もよいお年をお迎えください。

今年も今日で最後。今年は元旦から能登半島地震で始まり、
闇バイト事件、衆議院議員総選挙(自民党惨敗)、フランスオリンピック、各国での戦争、大谷選手の大活躍優勝・・・といろいろですが
全体的には暗い一年だったような気がします。
来年は巳年で「復活と再生」「立身出世や商売繁盛」につながり、
金運をもたらす存在。とされているので世界中が良い年になるよう
私の守り神である「お菊稲荷神社」の御朱印帳よりパワーを送ります。



















  


Posted by navinavita at 10:16Comments(0)

2024年12月29日

9インチナビ TOYOTA NSZT-Y66Tと地元道

今回は、NSZT-Y66Tの走行テストを行いました!


パネル開閉に不具合があったので修理して地図をバージョンアップ
したのちに走りにいきました。





↑ここは、地元の人しかあまり通らない裏道。


ここからの眺めは天気が良ければ駿河湾、富士山、箱根山、伊豆半島を一望できる素晴らしい場所ですicon14













  


Posted by navinavita at 18:34Comments(0)

2024年12月24日

carrozzeria AVIC-RW901と水族館!

今回は、楽ナビAVIC-RW901の走行テストを行いました!


写真を撮り忘れてしまいましたが、この製品はパネル開閉に
不具合があったのでシャーシを交換し治りましたicon14


さてここは↓





MAPに名前が入ってました(-_-;)








東海大学海洋科学博物館

2023年4月1日より有料入館を終了し、教育・研究に専念した施設として、完全予約制で公開しています。見学エリアは1階のみです。 事前予約なしでは入館することはできません。ご来館の際は、必ず事前予約をお願い致します。詳しくは当館ホームページをご覧ください。とのことです。













  


Posted by navinavita at 10:18Comments(0)

2024年12月21日

Panasonic CN-RA03Dと旧三保駅

今回は、CN-RA03Dの走行テストを行いました!





ここはというと・・・





早くも前回の話しの続きになりましたが、廃線になった清水港線の
旧三保駅プラットホーム(今は公園になっています)face01






当時走っていた列車があります。








この地域は海が近く海抜も低いため津波から逃げるための
避難タワーがあります。





東南海地震がおきませんようにicon10









  


Posted by navinavita at 08:11Comments(0)

2024年12月19日

TOYOTA NSZT-W68T と水上バス!

今回は、TOYOTA純正SDナビ NSZT-W68Tの走行テストを
おこないましたface02





ここは、水上バスの乗降場・・・






水上バスという名前の船に乗って学生が通学に利用したり
会社員が通勤に利用しています。





もちろん清水駅から三保まで市内バスが出ているのですが、
水上バスの方が時間がかからないので利用する方が多いです。

昭和の時代には清水駅から三保まで鉄道も走っていましたが、
利用者や近隣の会社関連の荷物輸送も減り1984年4月1日に
全線が廃止されました。

そのあたりの話も機会があれば別途記事にします!











  


Posted by navinavita at 09:45Comments(0)

2024年12月18日

KENWOOD MDV-D503 タッチパネル新品交換!!

今回は、MDV-D503のタッチパネルを新品に交換しました!


経年使用によりタッチパネルがくすんでましたので
新品に交換し綺麗になりましたicon14





写真を撮り忘れましたが、このあと走行テストして
なにも問題なく完了!!!
  


Posted by navinavita at 18:06Comments(0)

2024年12月15日

ダイハツ純正SDナビ NSZN-W67D 整備実走行テスト

今回は、ダイハツ純正SDナビの NSZN-W67D の整備をしました!


こちらの製品は経年使用によりタッチパネルが全く反応しなくなったりします。

このナビも例外ではなくタッチパネルが反応しなかったので、
新品純正タッチパネルと交換しましたface01





そして実走行テストにてホームセンターに買出しに行ったのです!





なにも問題なく岐路につきましたicon14
  


Posted by navinavita at 14:58Comments(0)

2024年12月14日

美優ナビ CN-RX02WD と造船

今回は、美優ナビCN-RX02WDの実走行テストです!





ナビの現在地は、ここ↓





造船会社になります! 


創業は、大正8年ととても歴史のある造船会社になります。


一昔前のこの地域では、造船業や鉄鋼業などがとても盛んで
大きな企業がたくさんありこんなところでもにぎやかな町でしたが、
景気が悪くなるにつれどんどん企業が撤退し静かな町に
なってしまいました。







  


Posted by navinavita at 14:55Comments(0)

2024年12月11日

carrozzeria AVIC-ZH0077 と灯台

今回は、AVIC-ZH0077 の実走行テストです!





ここは・・・








↑清水灯台・・・
明治時代に設置された「国の重要文化財」に指定されるとともに、
Aランクの保存灯台


からの富士山!





今日も穏やかな気候で心落ち着きますface02








  


Posted by navinavita at 11:10Comments(0)

2024年12月09日

KENWOOD MDV-737DTと東照宮

今回は、MDV-737DTの整備を行いました!


この機種でよくある、ボタンスイッチの不良(汗)・・・
ボタンスイッチに不良があると画面が急に真っ暗になったり、
音量が誤作動をおこしたりと様々なトラブルをおきるので、
事前に新品に交換します!


まずはパネルをオープン!!!





そして、こやつ↓





この基盤についているスイッチを新品に交換します。
(メガネルーペを使わないとはんだ部分が見えません)icon11





そして恒例の実走行テストicon17


本日はここ↓





からの





国宝!久能山東照宮・・・の階段登り口!
1159段の石段になるので私は登りません。

体力に自信のある方、足腰丈夫な方は是非チャレンジしてくださいface02

安心してください。自信の無い方は日本平頂上よりロープウェイにて
参拝できます!


そして駿河湾の景色





帰り道の途中での富士山


















  


Posted by navinavita at 08:15Comments(0)